南知多ゲストハウス『ほどほど』の程々な日々: 篠島神社巡り 篠島散策その2

2014/03/20

篠島神社巡り 篠島散策その2

2013年5月1日、南知多ゲストハウス「ほどほど」オープン!
http://hodohodo.jimdo.com/
宿泊のご予約お待ちしています~!
【ご注意ください】4/12()貸切、3/24(月)-25(火)臨時休業
それ以外は元気に営業しています。(^-^)/
1日1回ポチッと応援してください~
↓↓↓

篠島観光ボランティアガイド、三鬼(みき)さんに引率されて、
約3時間の篠島散策が始まりました。

篠島は今、小女子漁が最盛期です。
この日は偶然、濃霧のため漁が無かったのですが、
普段は小女子を蒸して、干す作業で島民のみなさんは大忙しです。
天日干しする台の下には、こぼれ落ちた小女子たちが。
ネコだったら泣いて喜ぶだろうなあ。

そして中手島に到着。
今は埋め立てられて本島と陸続きですが、
以前は独立した島でした。
そして、この島エリアは伊勢神宮の所有でもあります。

篠島は1000年以上前から伊勢神宮に鯛の干物を献上しているのですが、
その奉納する「おんべだい」をつくる所が、この中手島です。
今は鯛の干物も設備の整った施設で作られるそうですが、
篠島の人たちの敬意は今でも失われていません。

今回はボランティアガイドの三鬼(みき)さん(赤いジャンパー)と、
新米ボランティアさん(水色ジャンパー)が引率してくれます。

海岸線沿いを歩くと、等間隔にお地蔵さんが。
これは島弘法さまと言って、
篠島全体で88体いらっしゃるそうです。
伊勢湾台風のとき、篠島の島民の方もたくさん亡くなられて、
その鎮魂の意味もあって作られたとか。

前浜(ないば)と呼ばれる砂浜沿いにはひじきが干してありました。
だんだんと黄色くなってきているそうですが、
篠島にもひじきが採れる場所があるそうです。

島も一歩中に入ると細い路地が入り組んでいます。
車の無かった時代は、道もこの広さで十分なんですよね。
篠島では原付と軽自動車が大活躍しています。

神明社と呼ばれる神社に到着しました。
女の宮とも呼ばれます。
ここのお社の造りは伊勢神宮の内宮と同じなのだそうです。
伊勢神宮と関わりの深い篠島ならでわです。

島には八百屋さんもあるし、コンビニもあります。
この八百屋さんはステキな若い女性が働いていました。

篠島のもう一つのお社、八王子社に到着。
男の宮とも呼ばれます。

毎年1月3日の夕方
男の宮の神さま女の宮の神さま夜這いに行きます。
それを人間見つかったら恥ずかしいので、
篠島の島の電灯は全て消されます
そんな伝統行事が今でも続いているそうです。

そして八王子社(男の宮)を離れた早稲田歩こう会のみなさんは、
篠島の海と山の散策に入ります。

続きはまた次回です!

一人旅、東海地方旅行のランキングに参加中です。
1日1回ポチッと応援してください!(^o^)/
↓↓↓
感謝!コスギマサユキ

0 件のコメント:

コメントを投稿